2014年9月25日木曜日

アルドノア・ゼロのサブタイトルの元ネタまとめ、その3

これで最後です。

EP09. 追憶装置 -Darkness Visible-

ウィリアム・スタイロン「見える暗闇―狂気についての回想 (Darkness Visible: A Memoir of Madness)と、
ウィリアム・ゴールディング「可視の闇 (Darkness Visible)」の2冊の重ね合わせかと。

スタイロンの方はアメリカの作家。映画「ソフィーの選択」の原作者。あと奴隷の反乱を描いた小説で有名。
「見える暗闇」は鬱病の経験を描いた自伝。

ゴールディングはイギリスの作家。代表作「蝿の王」は、漂流して無人島に流れ着いた少年達の殺し合いの話。映画にもなった。
「可視の闇」のキーワードは(自分にとっての)神を求める少年絶望して堕ちる少女

EP09と言えばスレイン君がザーツバルムさんの告白を聞いたり、鞠戸大尉がトラウマえぐられたり、ライエさんがプリンセスを殺す(殺そうとした)回でしたね。
神的な存在を求める少年はザーツバルムでも OK か?少年ではないけど。

スタイロンの方は絶版っぽいので、ゴールディング。

可視の闇
4875719566

EP10. 嵐になるまで -Before the War-

一般的すぎて検索する気も失せる。
あえて選ぶとすればリチャード・バードン・ホールデン子爵の "Before the War"ですかね。ホールデン子爵はスコットランドの政治家。帝国主義(植民地たくさんつくるよ!)を支持していた。
この "the War" は多分第一次世界大戦。ホールデン子爵は戦争前に軍政改革を行ったことで知られています。
帝国主義、軍政改革推進というのはザーツバルムのイメージ?
この回のメインは AED の正しい使い方、若ザーツバルム回想シーン、プリンセスの演説でした。

Before the War
1290972427

EP11. ノヴォスタリスクの攻防 -Wind, Snow and Stars-

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリのエッセイ集「人間の土地」ではないでしょうか。
原題はもちろんフランス語なので "Terre des hommes" ですが、米国でのタイトルは "Wind, Sand and Stars" が一般的だそうです。
飛行士をしていたときの経験とか、同僚との関係とか、空から見える地球とか、墜落とか、極限状態での人間とか。

デコイ越しの降下とか、バレバレのコードネームとか、ライエがカット動かすとか、免許持ってるか怪しい幼女のドライビング・テクニックとか、墜落する戦艦の回。

表紙がジブリっぽいと思ったら、ホントに宮崎駿だ!確かに好きそうだ。

人間の土地 (新潮文庫)
4102122028

EP12. たとえ天が堕ちるとも -Childhood's End-

これは確実にSF界のビッグ3の1人、サー・アーサー・C・クラークの「幼年期の終わり ("Childhood's End")」ですね。
このサブタイトルなら確かにあのラストシーンもアリだな。いや、サブタイトルからあのラストシーンも想像できるよなお前ら、という制作側のメッセージだったのかもしれん。

「幼年期の終わり」は大抵の人がきっと読んだこと無くても知ってると思うけど、地球人類よりはるかに高度な文明を持つ宇宙人が地球を管理下におく、から始まる人類の終末への話。
アルドノア・ゼロはどっちも人類だからそこまでの話ではないんだけど。

せめてジェイムズ・P・ホーガンの「星を継ぐもの ("Inherit the Stars")」にしたら、もう少し明るい話に……大差ないか?交渉の余地はあるのではないか、という雰囲気にはなる。

これで1月からいきなり火星の古代文明を作った連中がでてきて「我々はオーバーロードだ」とか言ったら怒る。基本、地球とヴァースでやって欲しい。お願いします。

幼年期の終り (ハヤカワ文庫 SF (341))
B00APBGAXK

8輪とか10話で心が折れそうになったよ……。とりあえず全部書いたのでよしとしよう。
もちろん全て推測ですので、あしからず。
1月まではここに上げた中から手持ちの本を読んで過ごそう。

Amazon 独自特典はなんでいつも「オリジナルデカ缶バッジ」なの?
缶バッジ要らない。大人だし。

【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 1(オリジナルデカ缶バッチ)(完全生産限定版) [Blu-ray]
B00LUIX9FO


0 件のコメント:

コメントを投稿